2016年11月28日月曜日

2016年11月13日(日)午後 皆伐跡地の植生確認 と 落ち葉拾い



    一庫公園はシカやイノシシに林床の植物等を食べられ、
    野草を見る機会が少ない公園です。稀少植物の保護区
    として皆伐した周囲を金網で囲ったところに色々な植物
    が芽を出しました。この場所をどのように活用できるか
    皆伐跡地の現状を見に行きました。
    元々赤松林で、ソヨゴ・リョウブ・ヒサカキに転移し、伐採
    前はコナラがたくさんあったようです。
    コナラは萌芽せず、ソヨゴ、リョウブ、ヒサカキの萌芽が
    旺盛でした。自然の法則に沿った植物の遷移が見られ
    ることは自然を学ぶよい場所になると思いました。
    1本も樹木を残さず皆伐をしたので日陰になる場所がなく
    野草等の移植は難しそうでした。どう活用できるか
    これからみんなで考えていきます。









自然の法則の通りタラの芽等が一斉に萌芽していました。
タラノキは公園内にもたくさんあります。

クサギ

アカメガシワ

カラスザンショウ

今年はイヌタデの群生を流域内で良く見ます。
日当たりがよくなったのでここでも芽をだしたのでしょうか。

公園内ではあまり見かけないヨモギが大きくなっていました。
毎年春に実施する野草料理に公園内で採取した
野草を使えるといいですね。










                


















2016年11月27日日曜日

2016年11月13日(日)午前 活動地に道づくり 里山体験の楽しさを知った子ども達 




先ず今日の活動の説明を聞きました。
午前は自然観察の森の整備。
自然の林の中を子ども達が安全に歩けるように
けもの道のような道をつくりかけていたのを完成させます
捻挫やけがをしないように
作業の前はストレッチ体操を
日当たりを悪くするヒサカキを伐採しました。
伐り倒したヒサカキを好きな長さに切りました。
2本おなじ長さに切ると拍子木になりました。
ノコギリは手前に引くときに力を入れると
うまく切れました。
今日のメインの活動は「道づくり」
掘った後をみんなで踏みしめて歩くと
だんだんと道らしくなっていきました
子どもたちも道を掘る作業を手伝いました。
道具が少なかったので、道具を使う順番が待ちきれず
木を使って土を掘りました。

山の整備で切った木を使ってお家をつくりました。
屋根は葉のついた枝をのせました。
お家には階段もあります。高くまで登れたよ。
せっかく作ったのですが、他の人が使って
けがをしたら困るので残念でしたが
一日で解体しました。またつくろうね。
木にも登ったよ!