一庫公園の開園当初から県と話し合い、地域特有の里山の魅力を学び伝えようと台場クヌギ林の再生炭焼技術の習得伝承に取り組んだ。自然とともに生きてきた先人の知恵技術を次世代に残したいと活動を続けている。多様な生き物がすむ里山と言われたこの地域の植生は貧弱となり、それらを食草とする昆虫等も減り一度失ったものを取り戻す大変さを感じている。植物も昆虫も鳥もみんな繋がっていることを子ども達に伝えたい。
2020年11月8日日曜日
今話題のムベ、サネカズラ、タンキリマメ 珍しい植物集合
不老長寿の実ともいわれるムベ。ツル性の植物でアケビに似た実をつけます。昔琵琶湖の近くの村に住む長寿の老夫婦に「何故そんなに健康で長生きできるのか」と天智天皇がたずねたところ、「この果物を食べているからです」と答えたところ、天智天皇が「むべなるかな(もっともであるなあ)」といい、朝廷に毎年献上するように命じました。この時天皇が口にした「ムベ」という言葉が、この果物の名前になってしまったということです。サネカズラ(ビナンカズラ)少し前までは一庫公園の水辺の駐車場から公園に上る階段の入口に秋になるとたくさんの赤い実をつけていました。タンキリマメカラスウリ 自然の色ってうつくしいですね。リンドウヤマシロギクセイロンベンケイソウ 葉を水につけておくと葉から芽が出るそうです。一枚ずついただいて家で育てています。今日は珍しい植物をいろいろ見せてもらい、もらって帰りました。ツル付きのムベは乾かすとドライフラワーのように飾りになるそうです。現在陰干し中です。リンドウ、ヤマシロギクはにこにこパークに植えました。川西市の市花「リンドウ」が増えるといいな。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿